Amazonの鉄道関連グッズをチェックする

2021-06

押上線

四ツ木駅①「下り列車」

四ツ木駅ホーム(押上寄り)から京成押上線の下り列車を撮影できる。京急や北総鉄道の車両も乗り入れるため、被写体(車両)のバリエーションに富んだ撮影地です。午前順光。
京成本線

京成関屋〜堀切菖蒲園①「堀切橋」

荒川にかかる「堀切橋」を渡る京成本線の上り列車を撮影可能な定番スポット。京成関屋駅から徒歩10分、堀切駅から徒歩5分ほど。午後遅めが順光。
京成本線

町屋〜千住大橋①

駅間の線路脇から京成千葉・成田方面の下り列車を撮影できる。千住大橋駅から徒歩5分程度。午前順光。
京急本線

立会川駅「下り列車」

立会川駅ホーム(品川寄り)から京急本線の下り列車を撮影できる。通過列車は高速で通過するうえ、ホームの幅も狭いので注意が必要。午後順光。
京急本線

京急東神奈川駅①「上り列車」

京急東神奈川駅(旧:仲木戸駅)ホーム(横浜寄り)から京急本線の上り列車を撮影できる。手前のガーター橋をかわす必要があるため、望遠必須。午前順光。
京急本線

新馬場駅①「下り列車」

新馬場駅ホーム(品川寄り)から京急本線の下り列車を撮影できる。品川のビル群を背景に撮影できる定番撮影地。12両編成は最後部が切れるので注意。午後順光。